忍者の「あの道具」の使い方、実は間違ってました! 

 

Twitterで忍者の「水遁の術」のいらすとや画像を見かけたんですよ。

 

これ↓

f:id:chashiro3:20190819234429p:plain

 

自分は水に潜るのより、水面を歩く「水蜘蛛の術」のが好き(いや、乗ったことはないけど見た目が)なので、

いらすとやで画像さがしてみたら、「水蜘蛛の術」のイラストもありました。

 

これ↓

f:id:chashiro3:20190820000908p:plain

 

昔、アニメ・忍者ハットリくんのオープニングでいつも見てたやつです。

 

この道具、子供心をくすぐりますよね。

ちょっと怖いけど、乗ってみたい気がする。

あこがれる。

 

 

・・で、ついでに他の忍者イラストも見ていたら、

「水蜘蛛の術」の別バージョンのイラストもあったんですよ。

 

 

それがこちら↓

 

f:id:chashiro3:20190820003042p:plain

 

・・・あ、あれ?

なんか違くない?

・・浮き輪じゃん(笑)

 

 

って思って、ぐぐってみたら、

2017年のこんな記事がありました。

【関西の議論】イメージと随分違う忍者の“真の姿”…甲賀・伊賀の忍術を集大成した秘伝書「万川集海」を読み解く(2/5ページ) - 産経WEST

引用 “・・・「一つの水蜘蛛に座り、足に『水掻(みずかき)』をはいて、水面を進んだのでは」と推測する。このように使うと安定して座ることができ、「水面で弓を使ったり、鉄砲を撃ったりすることも可能なはず」”

 

ナ、ナンダッテー !?(笑)

 

・・まあ、たしかに両足で乗る方法だと、なんとか浮くことはできても前に進むのは無理そうですよね。あくまで推測らしいけど、浮き輪みたいに使うなら移動も容易だし、納得いく。。。

・・今日までずっと勘違いしていました。

全部ハットリくんのせいですね(笑)

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ